|
メンタルヘルスケア |
メンタル不全は会社の損失だけでなく、社会全体の損失です。
■メンタルヘルスケアのため二つのアプローチ
ストレスに晒されながらも、健康な精神で毎日を送るために、会社では二つのアプローチがあります。管理者によるラインの管理と、個人個人が自分で自分のストレスを管理する方法です。
ストレスチェック、聴き取り調査、ライン管理者への研修などを組み合わせて、メンタル不全が発生する前の対策を支援します。
|
 |
つらいときには我慢しないで・・・
■カウンセリングの提供
朝早く目が覚める、月曜の出社がつらい、イライラして当たり散らしてしまう・・・。いつもの自分と違うときには、カウンセリングを活用するのも一つの選択肢です。うつの発見や就労環境の改善につなげられるかもしれません。面談によるカウンセリングのほか、簡単なご相談の場合は、メールやお電話でのカウンセリングも行います。
また、キャリアの見直し、転職に悩んでいる方には、キャリアカウンセラーがあなたの適性を見つめ直すところからお手伝いします。
会社契約、個人での依頼のどちらの場合も、守秘義務の契約を事前に結んで実施します。(緊急時は除きます) |
 |
経営者の孤独を支える
■上級管理職・経営者向け メンタル研修/カウンセリング
組織にあって、一番孤独なのは経営者。順調なときも、そうでないときも、常に先のリスクを考え、目の前の事態を処理していくために、心の安定は欠かせません。カウンセリングやコーチングは単なる相談ではありません。よりより良い結論をご自身の中から引き出すためのフィルターのようなものです。 |
 |
メンタルヘルス研修、カウンセリングのお問い合わせはこちら
|
|
|